♬わがまま 備忘録 (^^♪
☆Radical Coupe RC☆あなたは真実を知らない。この世は、隠蔽と陰謀の世界だ。信じるも信じないもカラスの勝手です。でもここでは、フェークは書かない。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
123 発令されいたCX-5のサブコン撤去令編
CX-5のサブコントラブルの件、ついにメーカー動く(?)
以前、サブコンを付けたCX-5がトラブルの報告があり
ここのBLOGにも一部、取り上げましたが、この問題は
2013年9月メーカー介入し、サブコン禁止令が出されて
おりました。
メーカーには責任はないしどうできるというはなしではな
いので関係ないと言えば関係ないのだが。
故障車が続出されてはたまりませんものね。
以前、サブコンを付けたCX-5がトラブルの報告があり
ここのBLOGにも一部、取り上げましたが、この問題は
2013年9月メーカー介入し、サブコン禁止令が出されて
おりました。
メーカーには責任はないしどうできるというはなしではな
いので関係ないと言えば関係ないのだが。
故障車が続出されてはたまりませんものね。
先日、あるところでCX-5の噂を耳にしたのだが全体像が
掴めないのでググルってみた。関連記事を見つけました。
CX-5サブコン禁止令
それによると”パワーアップキット(サブコン)を装着すると
高圧ポンプが内部破損しますのでサブコンを撤去せよ
というものでした。
これは並外れた高圧がポンプにかかるためだそうだが
一方のサブコンメーカー見解は、自社のテストではその
ような高圧はかかったことはないし、そんなはずはない
というそうです。
まあ、これは付ける方が改造となる訳ですから、悪い訳
ですがね。
しかし、CX-5のECUプログラムはどうなんですかね。
これほど異常にポンプ圧がかかったとき、パワー制御も、
ECU補正することもできてないのか。
それともポンプ圧センサーというものがあるのかないのか。
メーカーはこんな状況でも壊していけませんし壊さない
ようなプログラムにすべきです、異常なポンプ圧ならエ
ンジン停止してしまうとか。
サブコンの禁止はやむを得ない処置であるとは思うが
それだけで終わらせることなく本来の動作となるような
補正ができないだろうか。
このままでは進歩がなさすぎるし車のコンピュータ化はこ
んなときの対応を容易にするためにもあると思うし。まあ、
管理人は素人で車の何を知ってる訳でもないが信頼性と
はそんなところにも見え隠れしてます。
しかしこのトラブルはディーゼル車ですがCX-5だけの
問題だろうか。

掴めないのでググルってみた。関連記事を見つけました。
CX-5サブコン禁止令
それによると”パワーアップキット(サブコン)を装着すると
高圧ポンプが内部破損しますのでサブコンを撤去せよ
というものでした。
これは並外れた高圧がポンプにかかるためだそうだが
一方のサブコンメーカー見解は、自社のテストではその
ような高圧はかかったことはないし、そんなはずはない
というそうです。
まあ、これは付ける方が改造となる訳ですから、悪い訳
ですがね。
しかし、CX-5のECUプログラムはどうなんですかね。
これほど異常にポンプ圧がかかったとき、パワー制御も、
ECU補正することもできてないのか。
それともポンプ圧センサーというものがあるのかないのか。
メーカーはこんな状況でも壊していけませんし壊さない
ようなプログラムにすべきです、異常なポンプ圧ならエ
ンジン停止してしまうとか。
サブコンの禁止はやむを得ない処置であるとは思うが
それだけで終わらせることなく本来の動作となるような
補正ができないだろうか。
このままでは進歩がなさすぎるし車のコンピュータ化はこ
んなときの対応を容易にするためにもあると思うし。まあ、
管理人は素人で車の何を知ってる訳でもないが信頼性と
はそんなところにも見え隠れしてます。
しかしこのトラブルはディーゼル車ですがCX-5だけの
問題だろうか。

- 関連記事
-
- 124 BMW2アクティブツァラー発売 &脅威のHB四駆、40Km/Lの公開 (2014/10/03)
- 123 発令されいたCX-5のサブコン撤去令編 (2014/10/01)
- 120 BMW 自車を知る3⇒部品とコード化編 (2014/09/16)
スポンサーサイト
コメント
§ No title
自分でリンク張っときながらリンク先の記事見てないんですか?
問題のサブコンは実際の圧力を書き換えECUに目標より低いとご認識させるものです。
ポンプ圧の信号を書き換えるのでいくらプログラム組んでいても、ソフトでは対処の仕様がない。
「姑息な会社だ」という結論ありきで記事を書いていませんか。
素人で・・・なんて言い訳する前に少しは調べるなり、考えるなりして記事をかいたらどうですか。
問題のサブコンは実際の圧力を書き換えECUに目標より低いとご認識させるものです。
ポンプ圧の信号を書き換えるのでいくらプログラム組んでいても、ソフトでは対処の仕様がない。
「姑息な会社だ」という結論ありきで記事を書いていませんか。
素人で・・・なんて言い訳する前に少しは調べるなり、考えるなりして記事をかいたらどうですか。
§ おはようございます( 〃▽〃)
見ました(^w^)
父の背中と言うより
【車…動かないよ~】ってその昔
電話したときに
【こうやって充電するんだから見てなさい!!】って叱られたのです( ̄∇ ̄*)ゞ
だから…プラスマイナス間違わないで
繋げます!!!!
ではまた~( ´∀`)/~~
父の背中と言うより
【車…動かないよ~】ってその昔
電話したときに
【こうやって充電するんだから見てなさい!!】って叱られたのです( ̄∇ ̄*)ゞ
だから…プラスマイナス間違わないで
繋げます!!!!
ではまた~( ´∀`)/~~
§ Re: 再び……の再び
想 殿
この続きは想殿のブログの”拍手”のコメントに投稿して
おりま~す。
SAEGT
この続きは想殿のブログの”拍手”のコメントに投稿して
おりま~す。
SAEGT
§ 再び……
アタシの父は
TOYOTAの整備士だったのですが…
アタシは……
車は乗ったらエンジンがかかるもの♪
って思っていまして( ̄∇ ̄*)ゞ
だけど……
バッテリーがあがった時に
ブースターケーブルは繋げます♪
威張ることでは…ないですがo(`^´*)
TOYOTAの整備士だったのですが…
アタシは……
車は乗ったらエンジンがかかるもの♪
って思っていまして( ̄∇ ̄*)ゞ
だけど……
バッテリーがあがった時に
ブースターケーブルは繋げます♪
威張ることでは…ないですがo(`^´*)
§ Re: Re: (σ≧▽≦)σ
> 想 殿
> 車・・・想殿はあまり興味がないようで。
> まあ、小生がBlogをたちあげようとするとこんなことしか
> ないのです。(泣)
> でも、知らない人が毎回訪れて読んでくれるんでこれって
> 結構、快感ですね。少しは役立っているのかなんて思います。
> なので訪問者が極端になくなったらやめるかもだね。
> (いや、このブログは忘備録でした。メモ帳でした。)
> それではおやすみ。♪~
>
>
>
> > こんばんは( 〃▽〃)
> > 訪問ありがとうございます♪
> >
> > (今日はまだ……サボってますが……)
> >
> >
> >
> > 車……お好きなのですね~(p^-^)p
> 車・・・想殿はあまり興味がないようで。
> まあ、小生がBlogをたちあげようとするとこんなことしか
> ないのです。(泣)
> でも、知らない人が毎回訪れて読んでくれるんでこれって
> 結構、快感ですね。少しは役立っているのかなんて思います。
> なので訪問者が極端になくなったらやめるかもだね。
> (いや、このブログは忘備録でした。メモ帳でした。)
> それではおやすみ。♪~
>
>
>
> > こんばんは( 〃▽〃)
> > 訪問ありがとうございます♪
> >
> > (今日はまだ……サボってますが……)
> >
> >
> >
> > 車……お好きなのですね~(p^-^)p
§ (σ≧▽≦)σ
こんばんは( 〃▽〃)
訪問ありがとうございます♪
(今日はまだ……サボってますが……)
車……お好きなのですね~(p^-^)p
訪問ありがとうございます♪
(今日はまだ……サボってますが……)
車……お好きなのですね~(p^-^)p
コメントの投稿
トラックバック