♬わがまま 備忘録 (^^♪
☆Radical Coupe RC☆あなたは真実を知らない。この世は、隠蔽と陰謀の世界だ。信じるも信じないもカラスの勝手です。でもここでは、フェークは書かない。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
246 これも気になるねぇ。
トヨタは最近新型ディーゼルターボたンジン開発したそうだ。平成7年頃まで
販売されていたトヨタのディーゼルセダン。そうです。トヨタクラウンロイ
ヤルサルーンディーゼルがありました。ご存じでしょうか。今思えばクラ
ウンを纏った小型トラックでしたな。騒音が。

開発した直噴ターボディーゼルエンジンは次世代高断熱ディーゼル
燃焼という燃焼技術と、トヨタ初となる尿素SCRシステムの採用に
よって実現した。これらの技術により、乗用車用として世界トップの最大
熱効率44%を達成したということである。そうな。トヨタではSUVへの
搭載が決定している。
しかしこれほど人気の高いディーゼルセダンは低ランニングコストのせい
か。でもそれだけでベンツやBMの高額なディーゼルを買うのはなぜ
と思うようになってきた。振動、騒音、滑らかさは、快適性から見ると
まだまだである。我慢できる程度であるのだろうとは思うが。
さて、話は全く変わるのですが、車の未来と歩んできたカーレースF1です。
F1は2014からかなりレギュレーションが大きく変更されましたな。
その中にエンジンは2400CC以下から1600CC以下へダウンサイジング、
エンジンはセルモータで始動(押がけ禁止)、ピット内はEVで移動すること
などもありました。
F1もPHVなどの電気動力を加味したものに変化しています。これが
いまの世の流れなのでしょう。
もし、F1にディーゼルエンジンが採用されるようなら一気に将来性が見
えてくるのだが。これはないだろうと思う。
気になるのは、これほどすごいディーゼルターボができたのでレクサスは
ディーゼル車を出してしまうかもなぁと思うことです。何かが違っている。
何から何までドイツ車を追随するなですな。ターボは許せてもディーゼル
ターボでの追随は許せませんな。独自の道を。それがレクサスとだと。
そなことを考える昨今でありまする。
全く個人的意見ですので悪しからず。
販売されていたトヨタのディーゼルセダン。そうです。トヨタクラウンロイ
ヤルサルーンディーゼルがありました。ご存じでしょうか。今思えばクラ
ウンを纏った小型トラックでしたな。騒音が。


開発した直噴ターボディーゼルエンジンは次世代高断熱ディーゼル
燃焼という燃焼技術と、トヨタ初となる尿素SCRシステムの採用に
よって実現した。これらの技術により、乗用車用として世界トップの最大
熱効率44%を達成したということである。そうな。トヨタではSUVへの
搭載が決定している。
しかしこれほど人気の高いディーゼルセダンは低ランニングコストのせい
か。でもそれだけでベンツやBMの高額なディーゼルを買うのはなぜ
と思うようになってきた。振動、騒音、滑らかさは、快適性から見ると
まだまだである。我慢できる程度であるのだろうとは思うが。
さて、話は全く変わるのですが、車の未来と歩んできたカーレースF1です。
F1は2014からかなりレギュレーションが大きく変更されましたな。
その中にエンジンは2400CC以下から1600CC以下へダウンサイジング、
エンジンはセルモータで始動(押がけ禁止)、ピット内はEVで移動すること
などもありました。
F1もPHVなどの電気動力を加味したものに変化しています。これが
いまの世の流れなのでしょう。
もし、F1にディーゼルエンジンが採用されるようなら一気に将来性が見
えてくるのだが。これはないだろうと思う。
気になるのは、これほどすごいディーゼルターボができたのでレクサスは
ディーゼル車を出してしまうかもなぁと思うことです。何かが違っている。
何から何までドイツ車を追随するなですな。ターボは許せてもディーゼル
ターボでの追随は許せませんな。独自の道を。それがレクサスとだと。
そなことを考える昨今でありまする。
全く個人的意見ですので悪しからず。

- 関連記事
-
- 251 RCはこんなことも。 (2015/09/10)
- 246 これも気になるねぇ。 (2015/08/26)
- 243 増殖するレクサスのターボ車の巻 (2015/08/20)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック